社員座談会 《1》働く環境について
メンバー
ジャストタイム二十四の「働く環境」ってどうですか?
当社は、6年連続ユースエール企業(残業が少ない・離職率が低い・有休取得率が高い)に認定されていますが、
まずは残業について。皆さんいつも何時ごろ帰られてますか?
まずは残業について。皆さんいつも何時ごろ帰られてますか?
私は基本、定時(18時)で帰ってます。ただ、年次を重ねるごとに仕事は増えてくるし、
忙しい時期には若干残ったりすることはありますね。 でも年間で10時間もないと思います。
忙しい時期には若干残ったりすることはありますね。 でも年間で10時間もないと思います。
1年目のHさんは、就活中に「ユースエール」って結構耳にしたと思うけど、
入社してから残業についてギャップは感じますか?
入社してから残業についてギャップは感じますか?
ギャップは感じてないです。会社説明会で、残業がほとんどないって話を聞いて、最初はすごく疑ったけど(笑)
入社してみて実感したのですが、当社は自分の一日のタイムスケジュールを柔軟に決められる働き方ができるので、残業せずに帰れてますね。
入社してみて実感したのですが、当社は自分の一日のタイムスケジュールを柔軟に決められる働き方ができるので、残業せずに帰れてますね。
なるほど。じゃあ、入社2年目のTさんはどう感じていますか?
残業に関して一番印象的なのは、定時を過ぎると「帰っていいですよ」「帰らないんですか」と、
周りの皆さんから声をかけられて、そういう環境のおかげで心に余裕ができるし、すごく働きやすいなあって思います。
前職ではこの雰囲気はなかったので、こうしたポジティブな声かけがなおさら嬉しいし、助かってます。
周りの皆さんから声をかけられて、そういう環境のおかげで心に余裕ができるし、すごく働きやすいなあって思います。
前職ではこの雰囲気はなかったので、こうしたポジティブな声かけがなおさら嬉しいし、助かってます。
自分もすぐ帰ります。ただ、朝は早く来てるよ。朝型なもんで、夕方は頭が働かないから(笑)
見積とかの計算が必要な作業は、ケアレスミスを防ぐために頭が冴えている朝にやってる。誰もいなくて静かだしね。
だから帰りはすぐ帰る、そういうスタイルです。
見積とかの計算が必要な作業は、ケアレスミスを防ぐために頭が冴えている朝にやってる。誰もいなくて静かだしね。
だから帰りはすぐ帰る、そういうスタイルです。
私も、バスの時間に合わせてしっかりきっちり帰ってますね。新しい仕事(EC関連)もスタートして、
やることは増えてきているけど、追い詰められないようにスケジュールを組めているかな。
入社前の説明とのギャップはゼロだと感じます。
やることは増えてきているけど、追い詰められないようにスケジュールを組めているかな。
入社前の説明とのギャップはゼロだと感じます。
業種にもよると思うんですけど、特に営業は残業が多いイメージがあったので、
しっかり18時に帰れて、最初は驚きました。
しっかり18時に帰れて、最初は驚きました。
次に離職率が低いことについてですが、一般的には大企業で3割・中小企業で5割くらいの人が、入社して3年以内に辞めると
いう現状があります。一方当社は、新卒採用を始めた2012年から10年間で10人採用していて、3年以内離職者は2人
なので、離職率は2割になります。比較してみるととても低いですよね。この理由って何だと思いますか?
いう現状があります。一方当社は、新卒採用を始めた2012年から10年間で10人採用していて、3年以内離職者は2人
なので、離職率は2割になります。比較してみるととても低いですよね。この理由って何だと思いますか?
精神的な圧迫がないからですかね。
即答(笑)前職は精神的圧迫があった?
正直・・・自分は感じていました。帰りにくい雰囲気とか、パワハラに近いこととか(苦笑)
ジャストに入ってからは、そういう働きづらさを感じたことがないです。
ジャストに入ってからは、そういう働きづらさを感じたことがないです。
ジャストは、誰にでも相談しやすい環境だなと思います。目上の人に話しかけづらいっていうのがない。
先輩のほうから「大丈夫?」と声をかけてもらえることも結構多くて、分からないことがすぐ解決できるから、安心して仕事ができます。
社員の人間関係が良いのが、長く続けられる理由の1つだと思います。
先輩のほうから「大丈夫?」と声をかけてもらえることも結構多くて、分からないことがすぐ解決できるから、安心して仕事ができます。
社員の人間関係が良いのが、長く続けられる理由の1つだと思います。
人間関係は確かにいいですよね。丁度いい距離感というか。
誰にでも相談ができるし、他愛もない話もするけど、個人の時間もしっかりある。飲み会に拘束されるとかも一切ない。
そこもいいなと思います、あれば行きますけどね(笑)
誰にでも相談ができるし、他愛もない話もするけど、個人の時間もしっかりある。飲み会に拘束されるとかも一切ない。
そこもいいなと思います、あれば行きますけどね(笑)
あとは指導がうまい人がたくさんいるなと思います。
何がいけなかったのか、どうしたらよかったのかというのを感情的にならずに教えてくれるから、精神的に辛くならないです。
気持ちよく、自分の悪い点を反省して変えようと思える。それがいいところかなと思います。
何がいけなかったのか、どうしたらよかったのかというのを感情的にならずに教えてくれるから、精神的に辛くならないです。
気持ちよく、自分の悪い点を反省して変えようと思える。それがいいところかなと思います。
そうですね。だから辞めたいっていう気持ちにはならないんだなあ。
次に有休取得率が高いことについて。実際、総務から直々に「お休みとってくださいね」と積極的に促されますよね(笑)
次に有休取得率が高いことについて。実際、総務から直々に「お休みとってくださいね」と積極的に促されますよね(笑)
そういえば、課長は有休とってますか?
とりますよ(笑)最近は娘の入学式卒業式でとりました。
よかった(笑)、家族の行事にちゃんと参加できるのはいいですよね。
Tさんも2年目で仕事が増えてきて大変ですけど、お休みはとれてますか?
はい!8月にお盆休みと合わせて、ゆっくり休めました。
特にTさんは、課長と同じようにこれから家族のイベントが増えていくだろうから、しっかりお休みをとってくださいね♪
そうそう、赤ちゃんが生まれるときとかね!
みんな絶対、早く帰れ~!って言いますよね、なんでまだ会社にいるんだって(笑)
ははは!こんないい会社、辞められないですね(笑)
ちなみに皆さんは、通常のお休みの日はどんな風に過ごされてるんですか?
休みの日の午前中はランニングしてます。自分はよく料理もするので、午後は買い物に行って、
家族の夕飯を作ったり、来週のお弁当のメニューを考えたりしてます。
家族の夕飯を作ったり、来週のお弁当のメニューを考えたりしてます。
えっ!すごく家事してますね!
「教育」されてるから(笑)
自分も朝は歩いてます。あとは買い物行ったり家事したり。
Hさんは休みの日はよく寝てるって噂で聞いたんですが(笑)本当ですか?
寝てますね(笑)でもそれだけじゃもったいないので、土日のうち1回は外に出るように予定を入れます。
友達と映画に行ったり、カフェに行ったり。
友達と映画に行ったり、カフェに行ったり。
私も友達とご飯行ったり買い物行ったり、あとは家でアマプラ見てる(笑)
主任は旅行も結構行かれてますよね。
はい(笑)好きなので、3連休とかの連休があればすかさず旅行に出かけますね。
私もアウトドア好きなので、登山しに行ったりします。土曜日に登山で疲れても、日曜日もしっかり休めるので、
計画が立てやすくて良いです。Yさんはどうですか?
計画が立てやすくて良いです。Yさんはどうですか?
そうですね。用事がない日は、家にこもってゆっくり休んで、逆に出かけるときはみっちり予定を入れてみたりします(笑)
休みの日に会社やお客さんから連絡が来ることがないから、しっかり休んでまた仕事に向き合えて、メリハリついてます。
休みの日に会社やお客さんから連絡が来ることがないから、しっかり休んでまた仕事に向き合えて、メリハリついてます。
皆さんお休みを満喫してますね(笑)
ところで、会社にこれから新しく取り入れて欲しい制度とかありますか?
私は、テレワークを今後導入してほしいなって思ってるんですが。
私は、テレワークを今後導入してほしいなって思ってるんですが。
コロナ禍で、出勤と在宅を半々で取り入れている企業も増えたって聞きますもんね。
でも在宅だと仕事に集中できる?仕事するぞって気持ちになるかな?
人によるかも。周りで在宅ワークをしている子もいるんですけど、意外と仕事できるって聞きました。
毎日の通勤時間がなくなれば、他に時間を使えて心の余裕が生まれそうですよね。あとフレックス制度も導入してほしいです。
例えば、各々が利用する公共機関の時間に合わせて出勤したり退勤したりできればいいなって思います。
毎日の通勤時間がなくなれば、他に時間を使えて心の余裕が生まれそうですよね。あとフレックス制度も導入してほしいです。
例えば、各々が利用する公共機関の時間に合わせて出勤したり退勤したりできればいいなって思います。
いいですね!あとは女性が働きやすい環境という点では、女性社員が育休・産休制度を実際に運用した
前例が当社にはまだないので、より良い運用方法を今後確立していきたいですね。
前例が当社にはまだないので、より良い運用方法を今後確立していきたいですね。
それも在宅ワークの環境が整えば、育児しながら働けると思うので、心の負担も少なく過ごせますね。
女性社員も増えてきていますし、今後にむけて会社全体で進めていきましょう!
女性社員も増えてきていますし、今後にむけて会社全体で進めていきましょう!